仕事炎上のストレスで舌炎に…歯医者のレーザーで完治
- 健康、病気の話
月末の期限に向けて仕事が忙しくなってくるなか、舌に痛みが走るようになりました。
たまたま口内炎が舌裏にできていたため、原因はこいつかと放置していたら翌日の朝に事件発生。
舌先、舌の側面が赤く炎症し、舌裏には10個以上の口内炎?のようなぶつぶつが。
見た目もグロかったんですが、そんなことより痛すぎて仕方ありませんでした。飲み食いするのも話すのも痛い。
ひとまず自分でどうにか出来ないかと思い、薬局で「ケナログ軟膏」を購入しましたが痛すぎて話にならず。
歯ぐきの口内炎には良いですが、舌はすぐに溶けてしまうのでダメですね。数分間の気休め程度。
半日ほど時間をとって病院へ行きました。
ひとまず内科へ
口の中の病気?ってどこに行ったらいいんだろうと思いながら、まずは普通の内科に行きました。
小さなクリニックの内科さんだったんですが、正直これが大ハズレ。
人もいないのに10分以上待たされ、ようやく診療かと思ったら口の中をサッと見て「炎症起きてますねー」で終了。いやそれは見たら誰でも分かるのでは…。診療時間は本当に40秒くらいで終わりました。
しかもその後の対応でまさかの「ケナログ軟膏」のみを出される始末。いや、使ってるって言ったのに。
その内科の診療後、すぐに別の病院を調べました。
口の中も大丈夫?耳鼻咽喉科へ
診てもらう場所は内科ではないのかもしれない、そう思い次に向かったのは耳鼻咽喉科。
こちらもそこまで大きくない病院でしたが、対応は非常に丁寧でしっかりと診てくれました。
「完全にストレスによるもので、なるべく休んだ方がいい」
とのこと。でも仕事が炎上中で…と伝えると、少し多目に痛み止めの薬を出してくれました。
細菌を抑える抗生物質、痛み止め、炎症に効く薬など計4つの薬を出して頂きました。これだけでも非常に助かったのですが、丁寧な対応や説明がとても有りがたかったです。
その後、薬を飲んで1週間ほど経過。炎症は引いてきたものの完治とはならず、舌裏の口内炎の数もまだ5,6個ありました。
歯の治療で予約していた歯医者へ
治っていない状態のまま、通っていた歯医者の日を迎えてしまいました。
出来れば治してから行こうと思っていたんですが…。
が、その歯医者にて最強の対応が。
炎症を診た歯医者さんは、耳鼻咽喉科さんで言われたようにストレスが問題だと仰っていました。
でその後「炎症部分と口内炎にレーザーを打っておきましょう」と。
歯医者でレーザー?何それ?って感じでしたが、この際効くなら何でもいいやと了承。
実際打ってもらった感想としては、痛みなどは何も感じませんでした。ん?今何かしてる?って感じ。何も感じないまま「はい、終わりました」で終了。
その時点で舌への影響は何もなかったんですが、その数時間後だいぶ痛みがなくなりました。
翌日の朝には完全に痛みなし。炎症は若干残っていましたが、痛みがないのですごい楽。
その次の日には完全回復しました。
耳鼻咽喉科さんでもらった薬も効いていたんだと思いますが、歯医者さんのレーザーが何より効いた実感を得ました。本当にありがたい。
値段も2000円ちょいでしたし、安くて助かりました。(歯の治療もあったのでもっと安いかも)
まとめ
口の中の問題は内科だけでなく、耳鼻咽喉科、歯医者で解決することもある。
舌炎、口内炎には歯医者のレーザーがとてもよく効く。
小規模の病院は前情報が大事。ネットレビューでもいいから見ておいた方がいい。
参考までに。。。